「― 中小企業が知るべき変化の波 ―」
GAFAがこぞって投資するインド市場のデジタル化DX化の今
中小企業が知るべき変化の波~GAFAがこぞって投資するインド市場のデジタル化・DX化の今!
新型コロナウィルスの影響により従来のサプライチェーンの課題が浮き彫りとなり、日本政府が緊急予算2400億円を決定したのと同様に、海外諸国でも国内回帰・国内調達を推進する政策が打ち出されています。 一方、そのような環境においてGAFAを初めとする米国テクノロジー企業はインドへのさらなる投資を発表し、インドのデジタル化の波に乗ろうとしています。 インドでは新型コロナウィルスの影響による完全封鎖の中、既存市場の機能が麻痺し、それによって市場のデジタル化が劇的に進行することになりました。 また、インド政府の国内生産推進策(メイク・イン・インディア)や中国との国境紛争に起因する不買運動を背景に、この市場のデジタル化による変革はインド全土に広がりつつあります。 インドにおけるデジタル化は、デリバリー、Eコマース、モビリティ、教育、医療等の消費者行動の変化だけでなく、マーケティング、購買、生産、物流、保守、行政手続き等のDX(デジタルトランスフォーメーション)化にも展開しつつあります。 本ウェビナーでは、加速するインド市場のデジタル化の最新情報をお伝えし、中国に次ぐ成長市場であるインドに対し、日本の中小企業が強みとする技術やノウハウを活用できるビジネス機会についてお話します。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:30〜 |
スタート・ご挨拶 萩原 直哉 |
19:40〜 |
「インドのデジタルエコノミー展開」
シバニ ゴパルクリシュナ |
20:05〜 |
「インドのデジタル化で日系企業のインド進出の何が変わるのか?」
阪口 史保 |
20:35〜 | 質疑応答 |
参加方法
「お申し込みフォーム」から必須事項をご入力後、イベントの詳細・会議アプリZoomのURLを後日に送信を致します。
モデレーター & 講演者

- 萩原 直哉
- 株式会社 オプティアス
- 代表取締役
1968年茨城県生まれ。株式会社オプティアス代表取締役中小・零細企業を専門としたM&Aアドバイザー。 大手信用調査会社の調査員として延べ1,500社を超える企業の経営者と面談した経験を活かした「中小企業経営者・オーナーの目線に立ったM&A」がモットー。

- 阪口 史保
- 代表パートナー
- Hoshitry Impact LLP
日本とインド両国を結ぶコーディネータとして10年の経験を持つ。 日本のベンチャーキャピタルにて13年間にわたり、投資育成、ファンド設立・運営、ビジネスアライアンスまたインキュベーションマネージャーとして起業家育成やベンチャー企業と大企業間の連携に取組んだ後、インド・バンガロールに移転。現地で培ったネットワークとビジネスモデル構築力により日本企業の事業開発を伴走型で支援。特に日本とインドの技術連携を推進することに情熱を持って取り組んでいる。

- シバニ ゴパルクリシュナ
- QE Synthesis
- 創業者
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科より修士。ジェトロ、IIMバンガロール、東京大学インドオフィス等でリサーチャーとして経験を持つ。 現在、インドの成長市場におけるデジタル化、多種多様性、複雑さ、また可能性を文化文脈に基づき分析することにより可視化する戦略的リサーチを手掛け、日印相互の市場進出を促進することに情熱を持って取り組んでいる。QE Synthesisの概要はこちらへ: https://qesynthesis.io
セミナー概要
開催日時
- 費用:無料
- 会場:会議アプリZOOM内