
2022年7月27日、M&A思考養成講座 第5期が開講しました。
受講生の自己紹介から始まり、事業の説明や自分の仕事など情報交換をおこないました。

第5期の受講生は、金属精密加工、食品製造販売などモノづくり業、税理士法人・コンサルティング業、飲食店事業など多彩な事業体の方たちが集まりました。
職務領域も経営者や役員、経営企画や営業の方など幅広です。そこで大事なのは、業種や職務は違えど「つなげる発想」。

何事も発想を広げて、自分のコトにつなげることが、事業を発展させるきっかけになります。
初回はM&A思考養成講座のオリエンです。
まず、本講座の目的を確認。
①俯瞰的な視点・多角的な視野を身に着ける
②思考力・発想力・経営力を強化する
③学んだことを使って「具体的行動」を起こす
の3つを本講座では大事にしています。
オリエン本編では、「平成の30年間で海外と間で生じた格差」、「M&Aがどう経営に役立てられるのか」を講義しました。