M&A思考養成講座レポート(第5期13回目)

【M&A思考養成講座開催】
2023年8月24日M&A思考養成講座第5期第13回目(最終講義)を開催しました。

講師からの一言


M&Aは「売る」「買う」ではなく「譲る」「譲り受ける(引き継ぐ)」精神が大切です。
「買う」という意識は「買ってやった」という意識に繋がり易い。

本日のポイント


サンフランシスコのエコシステムは、経営者をサポートする機関やイノベーションのための環境が整っており、新しいアイデアを実現させるのに適した場所です。

ビジネス・リベラルアーツでは、サンフランシスコ~シリコンバレーの紹介
→ サンフランシスコは、カリフォルニア州北部に位置する西海岸の都市。映画の舞台にもなり、スタンフォード大学(GoogleやHPの創業者出身大学)やシリコンバレーとして有名です。

スタンフォード大学では学生が自由に集まって議論し、プロジェクトを進め、ビジネスアイデアを考えるためのDスクールがあり、アイデアを生み出す場所として知られています。

M&Aの実践的知識


最後の講義はいままでのおさらいから、M&Aアドバイザーの役割とM&Aの活用方法について取り上げました。

M&A契約書の要点、M&Aアドバイザー(FA)の役割や業務内容、報酬の設定方法、契約書に注意すべき点などについて説明を行い、最後にM&Aの税務やPMI(Post-Merger Integration)、「M&A思考の実践」について講義を実施しました。

→これからM&Aを実行するにあたって、今までのM&Aで得た教訓があれば教えてください!
その1:自分は関係ないと思うな!誰にでも起こり得ること(栗原)
その2:社員の理解がとても大事。上手いかせるには「巻き込む」のが重要!(島田)
その3:M&Aした会社をマネジメントできる人材をしっかり育成しておくこと!(吉井)
その4:銀行の言いなりになるな!(山内)

1年間本当にお疲れ様でした!
M&A思考で是非未来を切り開き、
10年先も一緒に頑張っていきましょう!!

お問い合わせ

お電話または下記フォームにご記入ください。 また、フォーム送信の前にプライバシーポリシーを必ずお読みください。