M&A思考トレーニングレポート(第4期第12講目)


2023年3月27日、M&A思考養成講座第4期第12回を開催しました。

講師からの一言


受講前と現在の変化を自覚してみましょう。
「10年先に何が起こるか?」は国内情報だけでは予測不能です。海外の動向にも目を向け、情報収集のアンテナを広げることが大切です。

本日のポイント


M&Aは課題解決の「手段・ツール(道具)」です。経営(事業)戦略の目的を達成する具体的戦術として活用しましょう。

講義:ビジネス・リベラルアーツ


ESGと世界ビジネスについて
サンフランシスコ~シリコンバレーについて学びました。
《サンフランシスコ(SF)基本情報》
○西海岸に位置するカリフォルニア州北部の都市で、金融センターとしても重要な位置を占め、世界第6位(アメリカではニューヨークに次いで2位)です。街は坂が多く、映画の舞台にもなっています。サンフランシスコ(SF)~スタンフォード大学の構内にあったこの看板には、「それをやるたった一つの方法、それは『やること』だ!」、「間違いはない。勝つことも失敗することもない。あるのはただ『創造』だけだ!!」などと書かれており、今こそ、我々日本の中小企業にもこの姿勢、考え方、そして熱意が必要だと感じました。

講義:M&Aの実践的知識


これまでM&Aの基本的な知識から、実践的な使い方について学んできました。
最終回では、M&A契約書のポイントやアドバイザー(FA)の活用方法(報酬額の決め方、契約書の注意点、トラブルの回避方法など)について解説を行いました。
最後には、M&Aの税務やPMI、そして振り返りとして「M&A思考の実践」を考えました。M&Aの成否は「目的・戦略」にかかっています。M&Aの成功には「戦略的視点」と「目的の明確化」が不可欠です。

お問い合わせ

お電話または下記フォームにご記入ください。 また、フォーム送信の前にプライバシーポリシーを必ずお読みください。